2011年11月27日

巨大大陸開拓報告その6

Planet Sahara-20111127.jpg


2011-1127b.jpg


今度は大陸南西部の開拓を開始。途中に開発の足がかりとなる中規模の都市を造り、大陸南西端に大規模な都市圏を作っていきます。

2011-1127c.jpg


こちらは大陸中央部の様子。SS中央の都市は人口が90万人弱まで増加し、周辺の都市を巻き込んで成長を続けています。

2011-1127d.jpg


同地域の交通ビュー。これはOrdnance Survey Regional Transport Mapの設定値を変更し、Google mapで使われている配色にしたものです。
配色の変更方法は比較的簡単で、

1.Ordnance Survey Regional Transport Mapをダウンロードし、datファイルをpluginsフォルダに入れる
2.datファイルをilive readerで開き、Exemplarファイルを選択する
3. DV/RegionalTransport: ColorTableを開く。 街路、鉄道、道路、一方通行道路、大通り、モノレール、高架鉄道、地上高速道路、高架高速道路、空港、港、公園、鉄道駅および開発済み地区の順に色の設定値が並んでいるので編集する(16進、アルファチャネル+RGB)

の手順を踏むことで変更が可能です。

現在の地域住民人口:1,846,982 (+885,486) →カタールと同程度の規模
商業人口:868,340 (+430,940)
工業人口:290,604 (+312,654)
国家資産(全都市の資産合計):34,955,417


posted by Raika at 21:35| Comment(6) | 日記-SimNation project | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

実在地域作成プロジェクト1:下関-北九州都市圏

Shimonoseki.jpg


50m数値地図を元に地域データを作成してみました。まずはテストとして水域・平地・山地の3つが揃っていて開発が楽しそうな下関-北九州付近を再現することに。

海面や地表面のテクスチャは標準のものを用いてあります。樹木は一切生えていないのでお好みで追加してください。

Download (10.3MB)
posted by Raika at 21:54| Comment(1) | 地域-Region | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

太陽熱淡水化施設 - Desalination Plant

DesalinationPlant1.jpg

DesalinationPlant2.jpg

DesalinationPlant3.jpg


太陽熱を利用して蒸留を行い海水を淡水化する施設です。
水供給施設としては建設費が非常に高額ですが、月間維持費はポンプ場より安く
施設寿命も長めとなっています。
また、この施設はポンプ場と比較して水質汚濁の影響を受けにくくなっています。

A desalination plant which uses solar radiation.
This facility is very expensive, but monthly cost is cheaper than
water pump(default building of SC4) and durable period is quite long.

建物のサイズ (Lot size) : 3x2
建設費用 (Plop cost) : 110000
水供給量 (Water produced) : 60000
月間維持費 (Monthly cost) : 450

Download (695kB)


posted by Raika at 20:23| Comment(3) | BAT-水関連 (Water) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

巨大大陸開拓報告その5

Planet Sahara-20111111.jpg


西に向けて開拓を進めていった結果大陸南西部にある島まで到達しました。
島の東部を中心に発展させて大き目の都市圏を作る予定です。
また、首都と大陸西部を新幹線で結ぶプロジェクトも同時に進行しています。


New Peseta City-232.7 月.171321020067.jpg


こちらは大陸中央にある首都の遠景。開発途上のためごちゃごちゃした
見た目となっています。

現在の地域住民人口:961,496 (+543,154) →フィジーと同程度の規模
商業人口:437,400
工業人口:290,604
posted by Raika at 23:13| Comment(0) | 日記-SimNation project | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

スカイビュー高砂 - Skyview Takasago

SkyviewTakasago1.jpg

SkyviewTakasago2.jpg


老朽化した団地の再開発事業後によく見かけるようなスタイルの集合住宅です。

A modern Japanese-style apartment.

貧乏な住宅 (R-$ - growable)
ロットのサイズ (Lot size) : 3x3,3x4
最大居住人数 (Max occupancy) : 2854

Download (1,110kB)
posted by Raika at 22:32| Comment(0) | BAT-住宅 (Residential) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

巨大大陸開拓報告その4

Planet Sahara-20111028.jpg


以前開発していた地域の大部分がプラグイン関連の不具合で強制終了するようになってしまったので他の地域を開拓することにしました。
今回開発する地域は以前アップロードした砂漠の大陸です。初期状態ではほとんど植物が存在しない不毛の惑星ですが、徐々に開拓範囲を広げて緑化をしていく予定です。

現在の地域人口:418,342(マルタとほぼ同程度)
posted by Raika at 22:44| Comment(0) | 日記-SimNation project | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

水力発電所 - Water power station

水力発電所タービン建屋

WaterPowerStation.jpg


発電用水車などが設置されている建物です。このLot単体でも発電能力を有します。
公害を発生させず比較的安価に発電することが可能です。

This building is a part of water power station. This building generates
moderate amount of electricity, and it works without water pipes for this
power station.

ロットの大きさ (Lot size) : 3x3
建設費用 (Construction cost) : 10000
月間維持費 (Monthly cost) : 250
発電量 (Power generation) : 12,000MW

Download (560kB)


水力発電用送水管

WaterPowerStationPipe.jpg


発電用水車に水を送るための巨大なパイプです。ある程度の勾配がある斜面に設置することを前提としてデザインされています。(勾配が緩い場所に設置すると見た目が不自然になります)
無公害で寿命も長めですが発電量は小さめです。まとまった発電量を確保するためにはパイプを複数連結して設置するなどの工夫が必要となります。

A large water conveying pipe. You should put this lot at inclined place, or this lot appears to be buried in the ground.
This facility provides electricity without pollution, but capacity is relatively small.

ロットの大きさ (Lot size) : 1x3
建設費用 (Construction cost) : 6000
月間維持費 (Monthly cost) : 125
発電量 (Power generation) : 2,500MW

Download (100kB)

設置例
Dam.jpg


ポンプ場や各種法面保護BATと組み合わせることで大規模な水力発電所を作ることも可能です。

posted by Raika at 20:50| Comment(0) | BAT-発電所 (Power plant) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

砂漠の惑星 - Planet Sahara

Planet Sahara.jpg

大マップ16x16の大きな地域です。全体的に乾燥した気候で、植物は大きな河川や海岸、オアシス付近にのみ存在します。
三日月状の大陸中央付近は広大な平地となっており、大きな河川がいくつかあります。また、ところどころにオアシスが点在しています。
内陸部は標高が高くなっており、草原地帯が広がっています。
地域ファイルはサイズが大きいためDropboxからのダウンロードとなります。

This region is very large region(16x16 of large map) and not habitable at almost area.
There are some rivers and oases at center of large continent. Inland area is plateau and there are some grasses and trees.

使用Mod - Used mod (Dependencies)


LBT Chihuahuan Terrain Mod 2 (Normal height version)
HBS Chihuahuan Desert Flora Mod 1
+SimFox TreePack #2
Faded Blue Water

Download (from Dropbox, 146.09MB)


posted by Raika at 11:41| Comment(0) | 地域-Region | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

Dropboxを利用したSimcity 4マルチプレイ方法のメモ

個人的な都合で更新に間が空いてしまいました。


さて、今回はSimcity 4の地域を複数人でプレイ(マルチプレイ)する方法について考えてみたいと思います。
ご存知のとおり、Simcity 4は1つの地域につき複数のマップがあり、複数の都市を接続して
都市経営をより効果的に行えるようになっています。このため、以前から1つの地域を複数人で
プレイする方法やマルチプレイでの問題点が議論されてきました。

過去の議論では、
・複数人の間での都市ファイルのやりとりが面倒
→都市ファイルの同期が困難
・同じ地域でプレイする場合はBAT、MODの統一が必要
→BATなどの追加時にはファイルの統一以外にも参加者の合意が必要

などの問題点により、マルチプレイは困難であると言われてきました。

しかし、Dropboxなどのオンラインストレージサービスの一般化により、これらの問題は
部分的にですが解決されつつあります。そこで、この記事ではDropboxを利用した
マルチプレイの方法を簡単にですがまとめてみます。
(この手順はSimcity 4 Devotionのこちらのスレッドを参考にしています)


1.Dropboxのアカウント取得とインストール

Dropboxは無料で2GBまでのファイルを複数のPCで同期させることが出来るサービスです。
Dropboxにより同期されるファイルはDropboxのサーバ以外に個々のPCにも保存され、
いずれかのPCにあるファイルに変更が加わると他のPCでも速やかに同期が行われます(回線速度による)。
また、Dropboxは共有フォルダを持っており、このフォルダの中にあるファイルは
他アカウントと共有することが出来ます。
これらの特徴を利用することでSimcity 4の地域およびプラグインフォルダを複数人で
共有することが可能となります。


Dropboxのアカウントを持っていない場合は、最初にDropboxのアカウントを取得します。
→ Dropbox公式サイト
(紹介あり:+250MB(合計2.25GB)のスペースを取得可能 / 紹介なし:2GBのスペースを取得可能)


2.Dropbox共有フォルダの設定


Dropboxのインストールが終了したら、Simcity 4のデータを保存するためのフォルダをDropboxフォルダ内に
作成しておきます。ここでは、例としてSC4MultiPlayという名前のフォルダを作っておきます。
(Dropboxフォルダの位置はWindows7,デフォルトの場合 C:\Users\(ユーザー名) にあります)
その後、作成したフォルダを共有フォルダに設定します。
(設定方法はこちらのサイトを参照)。

3.Simcity 4 マルチプレイ用ショートカットの作成

続いてSimcity 4側の設定を行います。
最初にSimcity 4のショートカットを作成します。
(デスクトップを右クリック→新規作成→ショートカットを選択後、項目の場所として
Simcity 4.exeの場所を入力)
次に、作成したショートカットを右クリックし、プロパティを開きます。
その後、リンク先に引数として以下の値を追加します。

(Windows XPなどの場合)
-UserDir:"C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documents\My Dropbox\SC4MultiPlay/"
(Windows7などの場合)
-UserDir:"C:\Users\(ユーザー名)\SC4MultiPlay/"
(先頭のハイフンの前に半角スペースを入れる)

これにより、このショートカットからSimcity 4を起動した場合は
引数で指定したフォルダ内にあるPlugins, Regionsフォルダが読み込まれるようになります。
また、最初にこのショートカットを経由してSimcity 4を起動した時には引数で指定したフォルダにPlugins,Regionsフォルダなどが自動生成されます。


4.使用する地域、BAT、MODなどの移動


SC4MultiPlayフォルダ内に生成されたPlugins,Regionsフォルダに、マルチプレイで
遊びたい地域データやBAT、MODデータを移動させます。
各種データは自動的に同期が行われるので、同期が完了するまで待ちます。

5.マルチプレイの実行

各種ファイルの同期が完了した時点から、Simcity 4のマルチプレイが可能になります。
実際に複数人でプレイするためには、自分の共有フォルダに他の人を招待する必要があります
(他アカウントの招待方法はこちらのサイトを参照)。


以上の手順を踏むことで、都市データやプラグイン同期の手間を軽減しつつマルチプレイが可能となります。
BATやMODの追加に参加者の合意が必要な点は従来どおりですが、ファイル同期などの
技術的な面ではかなり手間がかからなくなるので興味があれば試してみてはいかがでしょうか。


posted by Raika at 19:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

氷川エステート&瀬崎ハイライズ - Hikawa Estate & Sezaki Highrise

Apartment1.jpg

Apartment2.jpg


小規模な賃貸アパートです。それぞれの建物につき1x1と1x2の2種類が存在します。

Modern Japanese style apartments.

氷川エステート(SS右側) - Hikawa Estate (Rightside building in pictures)
中規模の住宅 (R-$$ - growable)
ロットのサイズ (Lot size) : 1x1,1x2
最大居住人数 (Max occupancy) : 40

Download Hikawa Estate (193kB)


瀬崎ハイライズ(SS左側) - Sezaki Estate (Leftside building in pictures)
中規模の住宅 (R-$$ - growable)
ロットのサイズ (Lot size) : 1x1,1x2
最大居住人数 (Max occupancy) : 56

Download Sezaki Highrise (189kB)
posted by Raika at 15:25| Comment(0) | BAT-住宅 (Residential) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ゲーム オフィス、不動産、住宅、テナント、ドメイン、マンション
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。